スタバカードとは
スターバックスカード(スタバカード)とは、ご存じキャッシュレスで利用できるカードのことです。
カードの種類は2種類あります。
プリペイドカードとモバイルスターバックスカードです。
プリペイドカードはいろいろなデザインがあるので集めてみると楽しいかもしれません。
特に地域限定カードはヤフオクでも取引されるほど人気があります。
北海道、東京、横浜、名古屋、大阪、京都、神戸、福岡、沖縄があります。
スタバカードのプリペイドカードはこちらをご覧ください。
そしてもう一つのスタバカードはモバイルカードです。
お財布携帯対応のスマホであればプリペイドカードを購入しないでもスマホ一つで利用することができます。
利用方法はとても簡単で、最初にスターバックスの会員になります。無料で登録することができます。
残高照会やオートチャージなどの設定もできるようになるので登録はしておいたほうが後で便利です。
モバイルスタバカードについてはこちらをご覧ください。
スタバカードの便利な使い方
スタバカードはプリペイド式なので、残金がないと使えません。
そこで便利な使い方はオートチャージとなります。
スターバックスへの無料登録後にWebより設定が可能です。
カード残高が、いくら未満となった場合に自動入金する設定や、1回のオートチャージでの入金額などを設定することができます。
このほかに、オンラインでの入金方法も便利です。自宅からでも外出先からでもできるので残高が少ししかないときはスマホからでもすぐできるので大変便利でしょう。
オートチャージの手動版といったところですね。1回の入金額は
1000円、3000円、5000円、10000円となります。
基本的にはこれらの金額で入金することになりますが、1000円以上10000円以下であれば自由に入金額を設定することが可能です。
この、自由に入金額を設定できるところはオートチャージと違うところです。
オートチャージの場合は入金額が決まっていますが、オンライン入金の場合は指定することができます。
但し、どちらもクレジットカードによる引き落としとなるので、クレジットカードを持っていない方や使い難くない方には不向きです。
そういった方は店舗で現金によるチャージしかありません。
スタバカードのお得な使い方
本題となるスタバカードのお得な使い方をご紹介します。
スタバカードへの入金(チャージ)はオンラインによる入金や、オートチャージ、店舗による入金が基本です。
しかし、実はこれらのほかにもスタバカードにチャージする方法があります。それがスタバカードのお得な使い方となります。
その使い方とはポイントサイトを利用する方法です。
ポイントサイトを利用することで持っているポイントをスタバカードへチャージすることが可能となります。
利用するポイントサイトはこちらです。
⇒ G-ポイント
このG-ポイントを利用すれば現金を使わないでもスタバカードへチャージすることができるわけです。
たとえば、ドラックストアのマツモトキヨシポイントを持っている方、結構利用している人は多いと思います。
ポイントもたくさん持っている方も多いのではないでしょうか。
そんなマツモトキヨシポイントがあればGポイントへ交換することができるわけです。
500ポイントから350ポイントへ下がってしまいますけど。。。
これでポイント交換を終えたら今度はGポイントをスタバカードへチャージするわけです。
Gポイントと、スタバカードのポイントは等価交換できるので、Gポイントがたくさんあればたくさんスタバを利用することができてお得です。
先ほどは一例としてマツモトキヨシのポイントを挙げましたが、他にセシールのポイントも交換することができます。
セシールポイントの場合は、105ポイントを100Gポイントに交換することができます。
マツモトキヨシポイントよりは交換率がいいですね。
Gポイントはこれらのポイント交換ではなくても、Gポイント内でショッピングやゲーム、アンケートなどによりポイントをためることができるので、普段の生活内でネットショッピングするときにGポイントを利用すればどんどんポイントは貯まっていくでしょう。
Gポイントは無料登録することで使えますので、スタバを多く利用する方はGおポイントを利用してみるといいかもしれません。
Gポイントでは、登録後90日以内に100G貯めるともれなく100Gもらえます。
また、ログインキャンペーンなどもあり、ログインだけで100Gもらえたりもします。
早速Gポイント貯めてスタバカードへお得にチャージしてみましょう。
⇒ G-ポイント
Gポイントの貯め方
Gポイントをためるために他のポイントサイトを利用する方法です。
ポイント交換なので、やはり等価交換できることが望ましいと思います。
マツモトキヨシのポイントはGポイントへ交換することができますが、等価交換ではないところが痛いところです。
しかもせっかく貯めた500ポイントが350ポイントにしかならないので、正直マツモトキヨシのポイントをGポイントへ交換することはお勧めできません。
普通に店舗で使ったほうがおりこうさんです。
なので、等価交換できてポイントが貯まりやすいポイントサイトを利用するわけです。
そのポイントサイトがこちらです。
⇒ ドリプラ
ドリプラはアンケート・広告など様々なアクションによってポイントが貯まるサービスサイトです。
ユーザー50万人が利用しているポイントサイトなのでおすすめです。
スマホでできるアプリもあるのでぽいんとが貯まりやすいサイトでもあります。