manekinと迷惑メール
manekinのプライバシーポリシーにはこう書かれています。
3.漏洩(ろうえい)防止への取り組み
会員情報のアンリに最大限注意を払い管理・保管し、漏洩防止に最大限の努力を持って取り組みます。
つまり、会員情報は漏らさないように注意しますと。。。
しかし、ネット社会なので、どこでスマホ、携帯のアドレスが横流しにあうかわかりません。
manekinでも迷惑メールが来るサイトは一切掲載しません。といっています。
ですが、万が一迷惑メールが来るようになってしまったらどうしましょう。。
アドレス変更しますか?そんな面倒なことをしないで迷惑メール対策設定で十分対応できるのでご紹介します。
ドコモの場合です。
かんたん設定では「URL付きメール拒否設定」や「受信/拒否設定」によって迷惑メール対策をします。
大体迷惑メールって変なURLがついているメールを送りつけてきます。なので、このかんたん設定だけでも十分ドロップしてくれます。
それでもかいくぐってやってくる迷惑メールにはドメイン拒否設定をやってみてください。
ドメイン拒否設定とは「@」より後ろの文字列を拒否対象として登録します。
例えば、XXX@docomo.ne.jp の場合、ドメインとは@の後ろなので、
docomo.ne.jp
となります。
後はこれをドメイン拒否設定すればその迷惑メールは来なくなりますね。